2014年5月30日金曜日
2014年5月29日木曜日
2014.5.28 自然学校いってらっしゃい集会
来週から5年生が自然学校にいきます。
そこで、5校時に6年生が昨年度の経験もとに、気をつけることやスタンツのゲームについてなど5年生に伝えてくれました。
また、全校集会前には、全校生で「いってらっしゃい会」を行いました。
6年生からすてきなお守りのプレゼントがありました。最後には、5年生から大きな声で「いってきます」、他の学年からの「いってらっしゃい」で会を閉じました。
元気いっぱい、笑顔いっぱい4泊5日の自然学校が成功しますように。
2014年5月26日月曜日
2014.5.18 1年生親子ふれあい行事
リサイクル活動の後、1年生が親子ふれあい行事をしました。
ころがしドッチをしたり、親子でボール運びをしたりと体育館には笑顔があふれていました。
最後にはみんなでおいしく食事もし、とても楽しく親子で交流することができました。
2014年5月22日木曜日
2014.5.22 交通安全教室
晴天の中、交通安全教室を行いました。
宍粟警察署の方々、交通安全協会の方々、市役所の方の協力、指導の下、正しい自転車の乗り方、横断の仕方、また交通事故に巻き込まれないように注意することなど指導いただきました。
低学年は、体育館でDVDを見た後、歩行訓練を学びました。
宍粟警察署の方々、交通安全協会の方々、市役所の方の協力、指導の下、正しい自転車の乗り方、横断の仕方、また交通事故に巻き込まれないように注意することなど指導いただきました。
低学年は、体育館でDVDを見た後、歩行訓練を学びました。
高学年は、運動場で自転車の乗り方を学びました。
「自分の命は自分で守る」
今日学んだ交通ルールを守り、登下校のとき、自転車に乗るとき等事故に遭わないように過ごしてほしいです。
宍粟警察署の方々、交通安全協会の方々、市役所の方ご指導ありがとうございました。
2014年5月21日水曜日
2014.5.19 自然学校交流会
6月1日からの自然学校に向けて、5年生が戸原小学校の5年生と交流しました。
まず、班ごとに分かれてプログラムの確認をしたり、役割を決めたりしました。
そして、運動場で交流あそびをしました。
最後には教室で一緒に楽しく給食を食べました。
6月1日からのちくさ高原での自然学校に向けて、子どもたちは少し不安もあるようですが、楽しみにしているようです。
2014年5月20日火曜日
2014.5.20 第二回縦割り遊び
2014年5月16日金曜日
2014.5.16 避難訓練
今日地震を想定した避難訓練を行いました。また同時に給食室から火災が発生したことも想定し、運動場に避難しました。
「おはしも」を合い言葉に、いざ地震や火災が起こったとき、どのように避難したらよいかを考えるいい時間になりました。
2014年5月14日水曜日
登録:
投稿 (Atom)