まず午前中に、水墨画家の身野先生に描き方を教えていただきました。
水墨画は、「にじみとかすれを楽しむのだよ」ということを教えていただき、実際に花や風景など絵を描かれる様子を見せていただきました。
「すごい!」「うわー」という歓声が上がっていました。
午後は、自分たちで作品作りに挑戦しました。いざ描き始めると思うように描けず悪戦苦闘。
「それ水墨画ではなくて、水彩画になってるぞ?」という児童もいましたが、何枚も何枚も練習するにつれて上手になっていきました。
最後に、大きな和紙に水墨画を描いてもらいました。初め児童が描いた点から絵ができあがっていくことに子どもたちはびっくり。最後は本当にステキな作品をプレゼントしてくださりました。
講師の身野先生から「少しでも水墨画に興味を持ってくれたらうれしいです。またどこかで水墨画に出会ったり、趣味で挑戦したりしてみてくれたらなおさらうれしいです」というお言葉を頂きました。